| 
   1993.1.22
   駒場寮総代会。
    
     三鷹国際学生宿舎建設は推進するが、自治を認めさせていこう。
     駒場寮廃寮との不当なリンクをはずすこと。
     駒場寮の重要性と廃寮反対を学内外にアピ−ルしよう。
    1993.2.19
   駒場寮総代会:三鷹新宿舎の1993年度選考を延期するよう要求しよう。
   1993.2.24
   駒場寮と特別委員会との交渉。
    
    駒場寮自治会:学内世論が高まって例えば「駒場を残して三鷹も進める」とという署名が7割集まっても駒場をつぶすんですか。特別委員長:そうなったら三鷹の建設は中止する。それで駒場が残る。
1993.3
   課外活動施設(駒場寮内サークルに配慮した)新設の概算要求。
   1996.3.11
   三鷹国際学生宿舎への入居者募集開始。
   1993.5.26
   三鷹国際学生宿舎第I期工事竣工(175室)。
   1993.6.1
   三鷹国際学生宿舎入居開始(旧三鷹寮を廃寮)。
   1993.6.30
   公開説明会 駒場寮跡地の再開発計画としてCCCL(Center for Creative Campus Life )構想を発表、駒場寮入寮停止と廃寮のタイムスケジュールを提示。
   1993.7.9
   学部交渉 学部は従来の方針を保持。
   1993.7.27
   駒場寮委員会、駒場寮存続を求める署名 (2500筆)。
   1993.8.11
   三鷹国際学生宿舎第II期工事着工。
   1993.9
   駒場寮委員会が駒場寮存続を求めるサ−クル・クラスアピールを募集。
   1993.9.29
   特別委員会と駒場寮委員会の交渉。
   1993.10.15
   駒場寮総代会:上記のアピール採択。
   1993.11.1
   学部文書「創造的学園スペース『駒場CCCL』の創成に向けて」配付 (駒場寮の入寮募集停止と廃寮時期を予告)。
   1993.11.2
   駒場寮委員会「廃寮撤回を求める要求書」を学部長あてに提出。
   1993.11.11
   学生自治会代議員大会:廃寮反対ストライキ提起。
   1993.11.19
   ストライキ(批准投票: 賛成3508、 反対927)。
   1993.11.23
   「駒場寮存続を考える」加藤登紀子コンサート(約2〜3千名参加)。
    |